動画ライブラリー
レポートライブラリー
セミナー情報
加温加湿研究会
文献紹介
その他のコンテンツ
「キーワード」または「選択肢」のどれか1つ以上入力で、検索できます
■「どうする?NICUにおける挿管から抜管後の呼吸管理について ~加温加湿の重要性~」 北里大学医学部附属新世紀医療開発センター 先端医療領域開発部門 新生児集中治療学 中西 秀彦先生 ■「新生児特有の加温加湿」 東京女子医科大学附属足立医療センター 臨床工学部 臨床工学技士 小瀧 崇行 様 ■「新生児呼吸管理における加温加湿の理想と現実」 滋賀医科大学医学部附属病院 看護部NICU特定看護師 井出 康介様
第66回日本新生児成育医学会・学術集会 教育(ランチョン)セミナー4 座長:東京女子医科大学附属足立医療センター周産期新生児診療部・新生児科 山田 洋輔 先生 演者:愛知医科大学病院周産期母子医療センター 新生児集中治療部門 山田 恭聖 先生
2022年4月1日、慢性Ⅱ型呼吸不全に対する在宅ハイフローセラピーが保険収載開始されました。医療法人室原会 菊南病院 診療部 部長 医学博士 福島 一雄 先生にmyAIRVO2の導入事例について、導入のきっかけ、経緯、患者背景だけでなく、myAIRVO2の詳細な導入プロセスや患者さんとのコミュニケーションなどについても詳細にお話を頂いたレポートは、こちらよりダウンロードいただけます。
■「在宅ハイフローセラピーに向けて再考する加温加湿論」 公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院 呼吸器内科 副部長 北島 尚昌 先生 ■「在宅訪問から見える加温加湿の課題」 社会医療法人 中信勤労者医療協会 松本協立病院 看護部 慢性呼吸器疾患看護認定看護師 大澤 拓 氏 ■「在宅人工呼吸における加温加湿を考える~課題と現実~」 公立陶生病院 臨床工学部 技師長 春田 良雄 氏
■「人工呼吸中の加温加湿~人工鼻と加温加湿器の使い分け~」 徳島大学病院 救急集中治療部 科(部)長 大藤純先生 ■「適切な加温・加湿デバイスの選択」 徳島大学病院 医療技術部 臨床工学技術部門 近田優介氏 ■「人工呼吸管理下での加温加湿 -人工鼻と加温加湿器の使い分けの工夫-」 聖マリアンナ医科大学病院 クリニカルエンジニア部 主事 五十嵐義浩氏 ■「人工鼻?加温加湿器?どっちを選択する?-事例から考える加湿の方法-」 久留米大学病院 クリティカルケア認定看護師 杉島寛氏
第49回日本集中治療医学会学術集会 教育セミナー(ランチョン)11 座長:東京女子医科大学医学部医学科集中治療科 野村岳志先生 演者:東京医科大学麻酔科学分野 齊木巌先生、医療法人徳洲会野崎徳洲会病院麻酔科 武富太郎先生
大阪大学大学院医学系研究科 麻酔・集中治療医学教室 吉田健史先生に挿管前と抜管後の呼吸管理、すなわち挿管と再挿管を回避するのに高流量式鼻カヌラ(HFNC)の威力が発揮されることを論文紹介や生理的効果の観点から解説いただきました。
順天堂大学医学部附属練馬病院の小松医師、貴田看護師、志村臨床工学技士に、ニヴァイロマスクの使用感や、圧力分散によるMDRPUの回避、また、COVID-19下におけるNPPV使用法など、臨床現場におけるニヴァイロマスクについてお話をいただきました。
Kio oraでは、お役に立てていただける情報をメールマガジンにてお送りしています。 急性期から慢性期、院内から在宅まで様々な場面で長年培ったF&Pの加温加湿技術が活用されています。 基本から応用まで明日からの臨床現場に活かせる内容をお届けします。