動画ライブラリー
レポートライブラリー
セミナー情報
加温加湿研究会
文献紹介
その他のコンテンツ
「キーワード」または「選択肢」のどれか1つ以上入力で、検索できます
2022 年 4 月 1 日より在宅ネーザルハイフロー療法の保険収載が認可されました。今回、第一人者である永田先生による在宅ネーザルハイフロー療法に関するご講演とともに、弊社ニュージーランド本社の製品開発担当者によるネーザルハイフロー療法のご紹介と QA セッションをWebinarにて行います。お役に立てる内容となっておりますので、ぜひご覧ください。
「HFNC治療の実際・プロトコル作成の重要性~各施設の取り組み~」と題した、3週連続のWebinarを開催いたしました。神奈川県の臨時医療施設、信州大学医学部附属病院、仙台市立病院の医師・看護師の方々に、これまでのコロナ診療を振り返りながら、HFNC治療の成功因子のひとつとなったプロトコルに関して、各施設より実践内容と工夫をお話しいただきました。 オンデマンド配信動画や、ご視聴いただいた皆様からいただいたご質問への回答を掲載しております。
変異株が猛威を振るう第5波の最中、緊急事態宣言下で急増する患者に対応している先生方に下記3つのテーマで討論いただきました。 〇第5波における最新の薬剤投与他の治療戦略…各施設における投薬指針の現状 〇呼吸管理におけるHFNCの活用及び限界点…呼吸療法の視点からの転院・転床判断基準 〇病院間・診療科目間の連携と課題…行政システム補完のための現場医師の工夫
3500名以上の方にお申込みいただいた、「国立国際医療研究センター病院における新型コロナウイルス感染症への対応と実践~当院の取り組みと対応の変遷 ( 武漢帰国者受け入れから変異株まで)~」(国立国際医療研究センター病院主催)のオンデマンド配信動画を掲載いたします。 武漢帰国者の受け入れから変異株発生の今日に至るまでの治療の変遷を実践を元にお話しいただきました。 ・オープニングのご挨拶|杉山院長 ・講演|NCGM 呼吸器内科での新型コロナウイルス患者治療の実践(呼吸管理を中心に)|勝野医師・鈴木医師
3500名以上の方にお申込みいただいた、「国立国際医療研究センター病院における新型コロナウイルス感染症への対応と実践~当院の取り組みと対応の変遷 ( 武漢帰国者受け入れから変異株まで)~」(国立国際医療研究センター病院主催)のオンデマンド配信動画を掲載いたします。 武漢帰国者の受け入れから変異株発生の今日に至るまでの治療の変遷を実践を元にお話しいただきました。 ・講演|NCGM 感染症内科での新型コロナ治療の実践|秋山医師 ・講演|COVID-19の重症化を予測する液性因子の同定|山元医師
Kio oraでは、お役に立てていただける情報をメールマガジンにてお送りしています。 急性期から慢性期、院内から在宅まで様々な場面で長年培ったF&Pの加温加湿技術が活用されています。 基本から応用まで明日からの臨床現場に活かせる内容をお届けします。